2010年01月27日
good-bye MELBOURNE
MURRAY def Rafa 63 76(2) 30 ret
MURRAY Ace13 DF1 W25 UE25 TPW94
Rafa Ace1 DF1 W22 UE26 TPW75
こんなに早くこのタイトルを書くとは・・・


今大会、私にとって最大の山場
強敵MURRAY戦。
QFで当たるのはドロー運もあるけれど、なんとも贅沢で惨いカード。
二人とも、絶対に負けたくない気持ちがぶつかり合って、第1セット、第1ゲームからネットへ出たり、長いラリーを繰り広げたり、多彩なショットを出しまくりのハイレベルな戦いだった。
お互いにUEが少なく、ディフェンス力を活かして勝ち上がるタイプ。
僅差の、ほぼ互角の実力、ただ、MURRAYのサービス力が勝っていた。
2セットダウンとなったRafaの動きは明らかにおかしく、第3セット、Rafaのサービスゲームの途中でメディカルタイムアウト、右膝の違和感を訴えた。
Rafa、無念だったろうな・・・
テニスが大好きで、苦しい戦いを勝ち上がる事に喜びを感じているのに、
いつもベストなプレーを目指しているのに・・・


さよなら、全豪
傷を癒してまたコートに帰ってきてね
まってるよ


引き際も爽やかに
MURRAY Ace13 DF1 W25 UE25 TPW94
Rafa Ace1 DF1 W22 UE26 TPW75
こんなに早くこのタイトルを書くとは・・・



今大会、私にとって最大の山場

QFで当たるのはドロー運もあるけれど、なんとも贅沢で惨いカード。
二人とも、絶対に負けたくない気持ちがぶつかり合って、第1セット、第1ゲームからネットへ出たり、長いラリーを繰り広げたり、多彩なショットを出しまくりのハイレベルな戦いだった。
お互いにUEが少なく、ディフェンス力を活かして勝ち上がるタイプ。
僅差の、ほぼ互角の実力、ただ、MURRAYのサービス力が勝っていた。
2セットダウンとなったRafaの動きは明らかにおかしく、第3セット、Rafaのサービスゲームの途中でメディカルタイムアウト、右膝の違和感を訴えた。
Rafa、無念だったろうな・・・
テニスが大好きで、苦しい戦いを勝ち上がる事に喜びを感じているのに、
いつもベストなプレーを目指しているのに・・・



さよなら、全豪

傷を癒してまたコートに帰ってきてね






2010年01月25日
全豪の神
色々なブログサイト、掲示板を読んでいると、どうやら全豪
には神様がいるらしい(他のGSにも神様がいるようだが・・・)
2008年はTSONGAに、そして記憶に新しい2009年にはVERDASCOに神がとりついていたようだ
確かに、去年のVERDASCO、QF位から、眼の輝きがちがっていたもの
輝きっていうより・・・やっぱり何かがとりついている感じ・・・
ここまでのRafaの勝ち上がり
2nd round
Rafa def LACKO 62 62 62
3rd round
Rafa def KOHLSCHREIBER 64 26 62 75
4th round
Rafa def KARLOVIC 64 46 64 64
これまで、決して楽に勝ち上がってきてはいない。
今年は全豪の神様はどの選手がお気に召すのか
CILIC
MURRAY
それとも・・・

Rafaは全豪の神様にあたるまで勝ち進めるのか
・・・でも、全豪の神様がとりついた選手って、優勝
していないよね
いよいよ全豪も第2週目、ますます目が離せない

神に打ち勝つ事が出来るか

2008年はTSONGAに、そして記憶に新しい2009年にはVERDASCOに神がとりついていたようだ

確かに、去年のVERDASCO、QF位から、眼の輝きがちがっていたもの




2nd round
Rafa def LACKO 62 62 62
3rd round
Rafa def KOHLSCHREIBER 64 26 62 75
4th round
Rafa def KARLOVIC 64 46 64 64
これまで、決して楽に勝ち上がってきてはいない。
今年は全豪の神様はどの選手がお気に召すのか

CILIC




Rafaは全豪の神様にあたるまで勝ち進めるのか

・・・でも、全豪の神様がとりついた選手って、優勝


いよいよ全豪も第2週目、ますます目が離せない




2010年01月19日
全豪はじまる!
今年初のGSが始まった!!
Rafa def LUCZAK 76(0) 61 64
初対決の、地元オーストラリア
の選手を相手に、第1セットはタイブレークに縺れるまでの接戦
サービス等、修正するところもあったろうけど、積極的にネットアプローチをしたり、色々試しているみたい
GSは2週間と長い、そして5セットマッチ
一試合でも多くプレイして、みんなを魅了してほしい

Rafa def LUCZAK 76(0) 61 64

初対決の、地元オーストラリア


サービス等、修正するところもあったろうけど、積極的にネットアプローチをしたり、色々試しているみたい

GSは2週間と長い、そして5セットマッチ

一試合でも多くプレイして、みんなを魅了してほしい


2010年01月17日
15年
ここのところ、TVドラマやドキュメンタリー等でも放送される震災に関する多くの話題。
15年前の今日、1月17日、阪神大震災によって6434人の命が奪われた。
この日を迎えるたびに、思い起こすのではなく、いつまでも忘れないでいよう、思い続けていよう。
メルボルン
では、トップ選手たちがハイチの震災チャリティーマッチを開催、楽しい時間を過ごしたようです。
ハイチのナショナルカラー、ブルー
とレッド
のチームで対戦
15年前の今日、1月17日、阪神大震災によって6434人の命が奪われた。
この日を迎えるたびに、思い起こすのではなく、いつまでも忘れないでいよう、思い続けていよう。
メルボルン

ハイチのナショナルカラー、ブルー


2010年01月10日
DOHA☆素晴らしい決勝戦
DAVYDENKO def Rafa 06 76(8) 64
おめでとうDAVYDENKO
Rafaも今年最初の大会で決勝進出、タイトルは残念ながらお預けとはなったけど、昨年末に比べたら、攻撃的で自信に漲るプレーが光ってた
一週間後はいよいよGS
、ディフェンディングチャンピオンではあるけれど、Rafaの持ち前の挑戦者たる心意気で、またファンを魅了してほしい

おめでとうDAVYDENKO

Rafaも今年最初の大会で決勝進出、タイトルは残念ながらお預けとはなったけど、昨年末に比べたら、攻撃的で自信に漲るプレーが光ってた

一週間後はいよいよGS


2010年01月09日
DOHA☆FINALに向けて
QF
Rafa def DARCIS 61 20 ret
SF
Rafa def TROICKI 61 63

久しぶりに強いRafaを見た
特に1st setは完璧
この調子で今年の初タイトルを取ってほしい・・・
そして、全豪
への弾みとなって、自信たっぷりのイキイキしたRafaに酔いしれたい
決勝はRogerをストレートで打ち破ったDAVYDENKOとの対戦
SHANGHAI、WTFと連敗中・・・リベンジなるか
VAMOS

Rafa

この一球は絶対無二の一球なり

SF



久しぶりに強いRafaを見た

特に1st setは完璧

この調子で今年の初タイトルを取ってほしい・・・
そして、全豪


決勝はRogerをストレートで打ち破ったDAVYDENKOとの対戦
SHANGHAI、WTFと連敗中・・・リベンジなるか








2010年01月07日
DOHA☆ストレートでの勝利
Rafa def STARACE 62 62 
Rafa
Ace3 DF1 W31 UE17 TPW57
STARACE
Ace1 DF0 W12 UE22 TPW36
終わってみれば圧勝だった2nd Round・・・観ていた印象はちょっとネットリした感じがしたけど(特に2nd Set)
ちょっとUEが多かったかなあ
でも、QFに進めた事を、素直に喜ぼう
次はDARCISとの対戦
初対決なんだね
今夜も気を引き締めて、テニス観戦を楽しもう
VAMOS
Rafa

ボールのように見つめられたい

Rafa

STARACE

終わってみれば圧勝だった2nd Round・・・観ていた印象はちょっとネットリした感じがしたけど(特に2nd Set)
ちょっとUEが多かったかなあ

でも、QFに進めた事を、素直に喜ぼう

次はDARCISとの対戦
初対決なんだね

今夜も気を引き締めて、テニス観戦を楽しもう

VAMOS




2010年01月06日
DOHA☆2010年公式戦1勝
Rafa def BOLELLI 63 63
Rafa
Ace5 DF0 W38 UE15 TPW70
BOLELLI
Ace4 DF1 W23 UE17 TPW52
今年の公式戦としての初勝利
力強いBOLELLIのバックハンド、フォアハンドのの強打を押さえて、ストレートで勝った。
スタッツ以上に厳しい展開が続いたと思う。
第1セット、第7ゲーム、BOLELLIのFFによって、Rafaがブレイク、転機はここかなあ・・・
いつも思うんだけど、Rafaの試合は最初は相手とほぼ互角でハラハラの展開が続く。
でも、気がつくと(というか何かの切っ掛けがあって)圧倒的な勝利で終わっちゃう・・・
これがどのテニス選手も唸るRafaのメンタルの強さなのかなあ
今年も勝利を積み重ねて、自信に漲るプレーが沢山観られたらいいなあ
次はBOLELLIと同じイタリアのSTARACEとの対戦
VAMOS
Rafa

おニューのウエアを着こなして・・・

Rafa

BOLELLI

今年の公式戦としての初勝利

力強いBOLELLIのバックハンド、フォアハンドのの強打を押さえて、ストレートで勝った。
スタッツ以上に厳しい展開が続いたと思う。
第1セット、第7ゲーム、BOLELLIのFFによって、Rafaがブレイク、転機はここかなあ・・・
いつも思うんだけど、Rafaの試合は最初は相手とほぼ互角でハラハラの展開が続く。
でも、気がつくと(というか何かの切っ掛けがあって)圧倒的な勝利で終わっちゃう・・・
これがどのテニス選手も唸るRafaのメンタルの強さなのかなあ

今年も勝利を積み重ねて、自信に漲るプレーが沢山観られたらいいなあ

次はBOLELLIと同じイタリアのSTARACEとの対戦
VAMOS




2010年01月03日
ABU DHABIでの勝利!
Rafa def SODERLING 76(3) 75
ABU DHABIで行われたエキシビションで、Rafaは優勝
という幸先のよい2010年のスタートとなった
嬉し~~~い


エキシビだけど、やっぱり勝利っていいね
デビスカップでもかじかじが見られたけど、久しぶりのトロフィーかみつき
長かったなあ・・・去年の4月のROME以来かあ・・・
2週間後に始まる全豪
へ向けて、前進あるのみ
VAMOS
Rafa

勝利のお味は良いお味

ABU DHABIで行われたエキシビションで、Rafaは優勝


嬉し~~~い



エキシビだけど、やっぱり勝利っていいね

デビスカップでもかじかじが見られたけど、久しぶりのトロフィーかみつき

長かったなあ・・・去年の4月のROME以来かあ・・・

2週間後に始まる全豪


VAMOS



